ブログ
ブログタイトル
2017.7.13

【広告】比嘉工業 様 ロゴと記念品

こんにちは、3号です。

ご縁がありまして

比嘉工業様 の新ロゴマークと、60周年記念品を

クーパーで制作させていただきました。

比嘉工業様は、製油所などの各種プラント工事や

環境浄化に関連する各種清掃施設の建設工事、

機械器具設置工事・メンテナンス工事などのお仕事をされています。

 

このたび、めでたく60周年! おめでとうございます。

すごいですね、歴史ですね〜。

 

その歴史や会社の技術・安全・誠実さを表現すべく

完成した新ロゴがこちら。

二重線は長い年輪を、中央のhは社名の頭文字を

また、将来にわたり成長し続ける願いをこめて右肩上がりを意識し

赤いワンポイントは社員の拳を表現しています。

比嘉工業様のモットーは技術・安全・誠実とのことで

完成まで何度も打ち合わせを行ったのですが、皆さま、まさに誠実。

代表・役員・いろんな社員の方が協力してくださり

試行錯誤を重ねました。

 

そして、60周年という歴史に何か特別なものを提案できれば・・・となり

「やちむん」をつかった記念品制作となりました。

やちむんとは、沖縄の方言で「焼き物」のこと。

沖縄の伝統工芸品で、こちらも伝統と歴史があり

今回の記念品にぴったりです!

そして、出来上がったのはこちら。

0712_01.jpg

やちむんカップと

0712_003.jpg

やちむんコースター。

どちらも今回、新しくなった比嘉工業様のロゴマークが入っています。

こちらも、やちむんの職人さんと何度も話し合い

試行錯誤を重ね、完成となりました。

職人さんの技術に感謝!

そしてコースターは

0712_02.jpg

こんなにカラーバリエーションもあるんです!

明るくかわいいものから、シックで落ち着いた色まで様々。

比嘉工業様には喜んでいただけました。

こちらこそありがとうございました。

今後もさらなるご活躍を応援しています!

2017.6.23

【広告】県立博物館・美術館 “博物館70年の歩み”今週末まで ♪

こんにちは。2号です。

県立博物館・美術館にて開催中の【博物館70年のあゆみ】のお知らせです。

COOPERは、広告のお仕事に携わらせていただきました。

博物館の70年の資料収集活動で収蔵された逸品の数々を紹介しています。

正面入口から来て左側の階段になります。

ちなみに、右側は先日お知らせした【やんばるの森の美 写真展】です。

同じく、今週末までです♪

階段を上がると巨大恐竜模型があります。

巨大恐竜模型にクバ笠をモチーフにした天井空間、そこからの自然光。

圧巻です。

 

【博物館70年のあゆみ】

◎6/25(日)まで

◎沖縄県立博物館・美術館

◎開館時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)

※入場は閉館の30分前まで

◎休館日:5/8・22・29、6/5・12・19

◎観覧料 *( )は前売および20人以上の団体料金

■一般:700円(560円)

■高校・大学:500円(400円)

■小・中学生:300円(240円)
http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/topics/detail.jsp?id=1755

2017.5.10

【広告】県立博物館・美術館 “やんばるの森の美写真展”

こんにちは ♪ 2号です!

県立博物館・美術館にて、5/6(土)から開催中の

“やんばるの森の美 写真展”に

今回、広告のお仕事として携わりました。

7人の写真家の方たちが撮った写真展は

それぞれのブースに分かれていて、かなり広く、見ごたえあります。

稀少な野生の動植物の写真が数多くあり

中々、入ることがないやんばるの森を感じることができました。


【やんばるの森の美 写真展】

◎5/6(土)〜6/25(日)

◎沖縄県立博物館・美術館

◎開館時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)

※入場は閉館の30分前まで

◎休館日:5/8・22・29、6/5・12・19

◎観覧料 *( )は前売および20人以上の団体料金

■一般:700円(560円)

■高校・大学:500円(400円)

■小・中学生:300円(240円)

http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/topics/detail.jsp?id=1767

☆ツアーもあります ♪

GWにやんばるに出かけた時にたまたま見つけました。

やんばるの観光案内所(「道の駅ゆいゆい国頭」の隣にあります)に

COOPERで制作したポスターが貼られてました。

携わった広告を偶然見つけると、なんだか、新鮮です。

久しぶりに行ったら「道の駅」が大きくなってました。

平成28年9月15日には、国内33箇所目の国立公園として、

沖縄島北部地域(通称:やんばる)に

「やんばる国立公園」が新たに指定されたそうです。

http://www.env.go.jp/nature/np/yambaru.html

やんばるがんばる〜ですね。

2016.7.1

【広告】GUSUKUさん求人ポスター

こんにちは、3号です。

毎日暑いですね、みなさま体調は大丈夫でしょうか。

私は森林浴に末吉公園に行ったのですが

あまりのジャングルさに驚きました。

公園っていうより森の中に道がある感じですね。

さてさて仕事の話ですが・・

有限会社GUSUKU(ぐすく)さんの、求人ポスターを制作しました。

A2サイズ、フルカラー。

ポスターの下の方には求人カードを入れるポケットがついています。

カードは名刺サイズ。

鉄筋工の会社で本社は千葉にありますが、社長は沖縄出身。

若くして上京し、下積み、独立。

昨年7月に沖縄支社を発足。

そして沖縄支社長からの、求人広告のご依頼でした。

とっても熱意のある会社で

福利厚生など待遇部分に力を入れています。

いただいた現場の画像なのですが

社員のみなさん、表情がとってもイキイキしているんですよ!

いい写真が多かったので、遊びで某コーヒー風も制作しました。

(こちらはおまけ)

現在も求人を受付ているそうですので

興味のある方はぜひ!

 

有限会社GUSUKU

http://www.gusuku.net/

社史のページ 会社についてをとても詳しく載せています。

http://www.gusuku.net/history

 

2016.4.22

【広告】KFへの旅 パンフを作成しました

ミライ旅行社

「KFへの旅」というパンフを作成しました。

KF? それって何?という

パッと見なんのことやら・・・というパンフになっています。

裏表紙は、表紙とつながったイラスト。

実はこちら・・・

沖縄福祉保育専門学校、沖縄リハビリテーション福祉学院

ソーシャルワーク専門学校、沖縄アカデミー専門学校

上記、沖縄介護福祉士養成校の

介護職のパンフレットなのです。

「KF」は「介護福祉士」、某芸能人のような略し方ですね。

ミライ旅行社(架空)の添乗員と一緒に

人生の冒険旅行で、介護職を見にいこう!

という、遊び心を取り入れたデザインになりました。

中のページは手紙風

介護の現場で働く皆さんのインタビューもあります。

やりがい、うれしかったエピソードや

これからの目標、仕事で一番大事にしていることなど

素敵なお話を紹介しています。

その熱意や、お仕事紹介もちゃんと載せつつ

イラストレーター様のやわらか〜い筆タッチ素敵イラストで

やさしい仕上りになりました。

各、介護福祉士専門学校で配付しておりますので

介護のお仕事に興味ある方はぜひ。

 

沖縄福祉保育専門学校

http://www.ooba-gakuen.ac.jp/

 

沖縄リハビリテーション福祉学院

http://omoto-okiriha.ac.jp/

 

ソーシャルワーク専門学校

http://www.ooba-gakuen.ac.jp/

 

沖縄アカデミー専門学校

http://www.coa.ac.jp/

2016.3.1

【広告】みくに 様 HP順調に ♪毎日ブログ更新♪

cooper2号です。

“黒糖屋”さん、

“ひやごん豆腐店”さんに続き

“みくに”さんのHPを

2015年12月末に制作させていただきました。

“みくに”さんはお墓を販売する会社です。

初めての打ち合わせで

代表の糸数さんから

「低価格で、少しでも多くの人にお墓を提供したい」との

あったかい思いを聞いてからのスタートでした。

まさに、キャッチコピーの

「高品質・まごころ価格」です。

毎日更新されるブログでも

糸数さんの人柄が感じられます。

(毎日更新とは・・・、COOPERちょっとぐらい見習わなければ・・・)

◎みくに様のHPです。

http://mikuni-ohaka.com

パンフも制作しました。

ざわわ〜♪ ざわわ〜♪

【“読谷 高志保の丘”から見える風景です】

COOPERは昨年、

これまでより一層、お客さまや外注スタッフの方々との

たくさんの良き出会いがありました。

これからも、そのご縁を大切にしていきます♪

 

2015.9.30

【広告】ひやごん豆腐店さんとのお仕事

月に一度くらいはブログ更新を!

と考えつつも、またしてもギリギリ。

毎度おなじみギリギリ更新の3号ですこんにちは。

今回は沖縄市にある、「ひやごん豆腐店」さんとお仕事をしました。

こちらのお豆腐、消費期間がなんと10日もあります。

防腐剤などは一切使用しておりません。

じゃあどうして???という質問にお答えするべく

その理由や、商品紹介を載せたリーフレットを作成しました。

ホームページもリニューアルとのことで

こちらのデザインにも携わっております。

デザインは紙、Webと連動。

1号とカメラマンさんが工場で撮影した製造工程や

商品紹介が載っています。

もりつけは1号、食器も私物。

(女子力高め)

ひやごんさんのお豆腐は私もいただきました。

おいしかったです。

絹ごしみたいにきめ細かくて、木綿のようにくずれにくいのが特徴。

固すぎず柔らかすぎないんですね。

そして消費期間も長い! あら家計の味方!

そのままでも、お味噌汁にも、ちゃんぷるーにも

ぜひお試しください。

ひやごん豆腐店さんのサイト

http://hiyagon.com/

 

2015.2.16

【広告】黒糖屋さん、HPリニューアルしました!!

昨年末から、COOPERは

国際通りにある “黒糖屋” さんとお仕事をしています。

黒糖屋の社長、荒垣さんとは

COOPERスタッフは3人とも意気投合し

楽しくお仕事をさせていただいています。

とてもバイタリティのある方で、

すごいパワー “あんま〜パワー” があります。

“黒糖は本物なのよ” と

“黒糖” について語りはじめたらとまらならい!!

はじめ、私は、「 “黒糖” ねぇ〜」と

小さい頃から日常にあるため、

あまり目新しさを感じてなかったのですが、

聞けば聞くほど・・・

調べれば調べるほど・・・

黒糖パワーの魅力に、はまってます。

島によって味がちがったり、

健康・美容・料理にも良かったりと・・・

すごくすごく深いです。

3号は、さらにさらに、

熱い思いをコピーに(デザイナーだけど)しています。

1号は、・・・よく食べてます・・・。

まぁ、ただただ食べてるだけでなく、

“お菓子の家” があるなら “黒糖の家” もあってもいいよね、っと

1号は “黒糖の家” つくりました。

 

 

黒糖の魅力にはまりつつ、

年末からホームページ作りをしてきた

そのホームページは、

今月の2月3日(火)13時21分に(←数字がすごく良いそうです)

カウントダウンでリニューアルオープンしました。

http://kokutoya.com

ホームページは、運営が大事!!

ここからがスタートです!!

これからもつづきます〜!!

 
トップへ戻る