糸満市立中央図書館でお話し会をしました。
講演会・読み聞かせ会に参加してくれたみなさん
ありがとうございました。







糸満市立中央図書館でお話し会をしました。
講演会・読み聞かせ会に参加してくれたみなさん
ありがとうございました。
おかげさまで
2019年の「かなえ!夢バス図画コンクール」には
予想をはるかに上回る2千点以上の
作品が県内各地から寄せられました。
審査する側としては嬉しい反面、
受賞作品を選んでいくという
難題に応えていかなくてはなりません。
最終入賞作品は
審査員の得点合計数の多かったものの中から
再度検討を重ねて18作品が選ばれました。
(photo by わった〜バス党)https://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2019/
☆最優秀賞の「首里城バス」は
力強い線と鮮やかな色彩が目を引いたのと、
細部まで手を抜かずきちんと
描き込まれている点に好感がもたれ評価されました。
(photo by わった〜バス党)https://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2019/
☆「おたすけランドリーバス」は
描いた子の優しさと楽しいアイデアが賞につながりました。
(photo by わった〜バス党)https://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2019/
☆優秀賞「ゆっくり走ろうカメバス」は
カメの特徴がよく描けていることと、
西表島ののどかな空気が伝わって
いることがよかったと思います。
(photo by わった〜バス党)https://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2019/
☆優秀賞「カンムリワシバス」は
絵の具とクレヨンをうまく使い分け、
上手な配色とこどもらしい発想が賞につながりました。
最終入賞作品は
どれも甲乙つけがたい力作ばかりでしたが、
画面から出てくる雰囲気や
他にないアイデア、色彩感、制作意図などを
総合的に評価して上位入賞を決定しました。
この最終審査終了後の2019年10月31日、
首里城火災が発生し、
首里城正殿を含む6棟が全焼しました。
最優秀賞の「首里城バス」は
県内を走る路線バスの側面にラッピングされ、
1日も早い再建を願いながら
沖縄本島内を走っています。
(photo by わった〜バス党)https://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2019/
受賞したこどもたち、おめでとうございます!
この受賞が自信につながることになります様に。
来年もたくさんの応募をおまちしています。
☆詳しくは、わった〜バス党「かなえ!夢バス図画コンクール」
http://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2018/
今年描き下ろしを含む
未発表作品の透明水彩とガッシュ(不透明水彩)
約40点を展示します。
このたび、縁あって
かねてより描きためてました
しろませいゆうの絵画作品を披露させていただく
機会を得ることができました。
12月のあわただしい中ではございますが
この展示会を楽しんでいただけると幸いです。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
【 しろませいゆうアート展 “ 透明な時 不透明な時 ” 】
◎日 時:2019年12月7日(土)~15日(日)
11:00~18:00
*最終日は17:00まで *休み12/9(月)
◎場 所:ギャラリーアトス
〒901-0155 那覇市金城1-7-1
TEL・FAX 098-859-0158
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
☆また、アート鑑賞だけでなくクリスマスの雰囲気も楽しめます☆
◎オリジナル・ミニアートフレーム・ツリー展示
展示作品のプリントのミニフレームをオーナメントにしたツリー
◎来場者プレゼント!
描き下ろし☆クリスマスカード
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
「転校生のウトゥルさん」発売を記念した
絵本原画展が無事に終了しました。
【展示内容】
◎絵本原画
「転校生のウトゥルさん」12見開き
「歌うの大好き♪ミミクジラ〜」2見開き
「クワガタどこどこ」2見開き
◎沖縄タイムス『ワラビー』
“読み聞かせ劇場” 原画:18点
10代未満から60代の方まで
いろんな方にアンケートに答えていただきました。
初めた原画を見られた方や
細かなところに気づいた子どもたちの感想、
中には、方言のダジャレのタイトルに
“笑うのをこられるのが大変でした”
という感想もありました (^.^)
貴重なご意見、ありがとうございます。
また、宜野湾図書館の山内館長はじめスタッフの皆さん
ありがとうございました。
けしてひとりでは 聞かないでください・・・
【 絵や絵本を楽しむ “ 絵 楽 ” (エガク ) 】
絵本制作にまつわるエピソードや絵のこと
『読み聞かせ劇場』連載のこと などなど
お話しをしました。
少人数ということもあり
アットホームなトークイベントになりました。
アンケートでは
絵本が生まれる経緯が聞けたことや
絵本に込めた思いを聞けてよかったなどなど
あたたかいメッセージをいただきました。
ご参加されたみなさん
ありがとうございました♪
また、準備や片付け等
宜野湾図書館の山内館長はじめスタッフの皆さん
ありがとうございました。
「転校生のウトゥルさん」発売を記念して
絵本原画展を開催しています。
小さなお子さんからご高齢者の方まで
お気軽にご覧いただけます。
また、期間中にトークイベントも開催します。
【絵や絵本を楽しむ “絵楽”(えがく)】
◎10/12(土)14時半〜
◎2F カルチャーホール
未発表の原画をはじめポスターや絵本など、しろませいゆうワールドをご鑑賞いただけます。
【ジークレー印刷】
デジタルデータを上質な水彩紙・版画用紙・キャンバス・和紙などの高級紙素材に高精細で広色域なプリントを施す技法です。プリントにサインやエディション番号を作家自身が書き加えることにより、美術作品としての価値をより高めることが可能です。これは、リトグラフやシルクスクリーンに続く現代アーティストのための新たな表現技法といえます。
ゆいむいさんは開放的な空間なのでじっくりご覧いただけます。
お気軽におこしください。
こんにちは ♪
今年も去った8月4日(日)に
“ワラビーまつり”に参加しました。
“ワラビーまつり” は
沖縄タイムス社主催のこどもまつりで
毎年この時期に開催されます。
今年もパフォーマンスや展示、モノづくり体験など
色々なイベントが行われました。
クーパーデザインルームは
昨年と同じく缶バッジづくりで参加しました。
自分で描いた絵が
缶バッジになって仕上がると
子どもたちはとてもよろこんでました
(^o^)
参加してくれたみなさん
ありがとうございました。
こんにちは ♪ クーパー2号です。
去った6月15日(土)に
県産本フェアにて
「転校生のウトゥルさん」の
読み聞かせ会がおこなわれました。
参加してくれたみなさん
ありがとうございました。
こんにちは〜♪ COOPER2号です。
先日、ヨーロッパブランドをメインに扱う
セレクトショップ “voyage” さんに行ってきました。
オーナーの比嘉瑞希さんとは初めてお会いしたのですが
ひとつひとつ丁寧に説明していただき
瑞希さんのファッションとアートの世界観に
触れることができました。
https://calend-okinawa.com/event/info/original201907.html
[リトグラフと白い服]
長嶺斉作品展 / Jotok SELECT / voyage ORIGINAL
2019.7.6(Sat)-7.30(Tue) 11:00-20:00
※期間中、水曜日木曜日定休
3つのテーマがあり、見ごたえのある展示会です。
アーティストの長嶺斉さんの作品は
白い服と調和され
それぞれの個性を活かした空間構成になっていました。
瑞希さんデザインのvoyageオリジナルの逸品です。
上部のくるみボタンをはずすと開衿になります。
ファッションもアートも楽しめる展示会でした ♫